大好きな音楽に囲まれて [趣味]
ご無沙汰しております。
脇の湿疹がなかなか治りません。
肘の内側の湿疹は治りました。
生活は何も変わっていないのですが、治ったり治らなかったり何が要因になっているのでしょうか・・・
ステロイドは副作用が出るので使っていません。
脇の湿疹もそのうち治るかなあ、と待っている状態です。
さて、今日は久しぶりのblogアップなのですが、
最近立て続けに大好きな音楽が発表されたので、それについてを書きたいと思います。
まず、2010.10.27発表のスピッツ「とげまる」
久々にすごくいい
です。
スピッツは1994年5thアルバム「空の飛び方」から聴き始めました。
その後、5th以前のものも以降のものも全部聴いています。
その中で今回の「とげまる」は私の中で1位に躍り出ました![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今までの1位は2000年9thアルバム「ハヤブサ」だったのですが。
今回はシングルが沢山入っているので粒ぞろい感があるのかもしれませんが、
曲の並び(流れ)もすごくいいです![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
スピッツは曲調がゆるやか過ぎて好きじゃない人も「とげまる」「ハヤブサ」辺りを聴いて貰うと
イメージと違ったスピッツを感じられるんじゃないかと思います。
元々ロックな方々なので![[音楽]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/61.gif)
*Spitz discography* http://spitz.r-s.co.jp/discography/index2.html
そして、Mr.Children![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
みなさんは、1994年に発表された「innocent world」をご存知でしょうか。
私と年齢が同じ位の方はほとんどご存知だとは思いますが、当時ポカリスエットのCMが
流れた瞬間、度肝を抜かれませんでしたでしょうか![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
「innocent world」の1つ前のシングルが「CROSS ROAD」というのですが、
この辺りから「んんっ」っという兆しは感じていましたが、まさかこんなにブチ抜かれるとは![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
もっと早くから知っている方は知っていたと思いますが、私はラジオを聴く習慣がなく、
当時高校生だったので部活から帰って数時間テレビを見る間の情報しか得られず、
それ以前にも名曲がたくさん発表されていたことを全然知りませんでした。
「innocent world」以後、Mr.Childrenの音楽は私の心の支えとなってきました。
そんな方は私だけじゃなく沢山おられると思います。
なので、私がここで紹介するまでもないのですが、今年の9月映画として発表された
「Split The Difference 」本当に素晴らしいです。
今までに発表された曲達を、今のMr.Childrenが改めてアレンジし直して演奏している
映像なのですが、彼らの音楽に対する真摯な姿勢と成長した演奏力が
余すところなく詰まっています。
Mr.Childrenは誰でも好きだからってミーハーに思われがちなファン(←そう思われている
気がしてしまう
)
だけど、そんなことなく、本当に素晴らしいミュージシャンだと思います!
ドラムも本当に技術がある方なんです!
是非見ていただきたいです。
そして、2010.12.1発表されたMr.Children最新アルバム「SENSE」
前作から丸2年の沈黙を打ち破って発表されたアルバム。待ちに待っていました。
ライブで初めて聴いた「365日」、映画「Split The Difference 」で初めて聴いた「Forever」
名曲です。
その他の曲は、今までのMr.Childrenのイメージを覆すものです。
まさにアルバムタイトル「SENSE」通り、感じたまま演奏しているように想像が膨らみます。
型にはまった曲だけじゃなくて感じたまま演奏してみようよ、って音を鳴らしたんじゃないかと
思います。
これからもずっと新しいことを発信し続けてくれる期待を改めて持たせてくれるアルバム![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
是非聴いてみてください
脇の湿疹がなかなか治りません。
肘の内側の湿疹は治りました。
生活は何も変わっていないのですが、治ったり治らなかったり何が要因になっているのでしょうか・・・
ステロイドは副作用が出るので使っていません。
脇の湿疹もそのうち治るかなあ、と待っている状態です。
さて、今日は久しぶりのblogアップなのですが、
最近立て続けに大好きな音楽が発表されたので、それについてを書きたいと思います。
まず、2010.10.27発表のスピッツ「とげまる」
久々にすごくいい
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
スピッツは1994年5thアルバム「空の飛び方」から聴き始めました。
その後、5th以前のものも以降のものも全部聴いています。
その中で今回の「とげまる」は私の中で1位に躍り出ました
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
今までの1位は2000年9thアルバム「ハヤブサ」だったのですが。
今回はシングルが沢山入っているので粒ぞろい感があるのかもしれませんが、
曲の並び(流れ)もすごくいいです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
スピッツは曲調がゆるやか過ぎて好きじゃない人も「とげまる」「ハヤブサ」辺りを聴いて貰うと
イメージと違ったスピッツを感じられるんじゃないかと思います。
元々ロックな方々なので
![[音楽]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/61.gif)
*Spitz discography* http://spitz.r-s.co.jp/discography/index2.html
そして、Mr.Children
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
みなさんは、1994年に発表された「innocent world」をご存知でしょうか。
私と年齢が同じ位の方はほとんどご存知だとは思いますが、当時ポカリスエットのCMが
流れた瞬間、度肝を抜かれませんでしたでしょうか
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
「innocent world」の1つ前のシングルが「CROSS ROAD」というのですが、
この辺りから「んんっ」っという兆しは感じていましたが、まさかこんなにブチ抜かれるとは
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
もっと早くから知っている方は知っていたと思いますが、私はラジオを聴く習慣がなく、
当時高校生だったので部活から帰って数時間テレビを見る間の情報しか得られず、
それ以前にも名曲がたくさん発表されていたことを全然知りませんでした。
「innocent world」以後、Mr.Childrenの音楽は私の心の支えとなってきました。
そんな方は私だけじゃなく沢山おられると思います。
なので、私がここで紹介するまでもないのですが、今年の9月映画として発表された
「Split The Difference 」本当に素晴らしいです。
今までに発表された曲達を、今のMr.Childrenが改めてアレンジし直して演奏している
映像なのですが、彼らの音楽に対する真摯な姿勢と成長した演奏力が
余すところなく詰まっています。
Mr.Childrenは誰でも好きだからってミーハーに思われがちなファン(←そう思われている
気がしてしまう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
だけど、そんなことなく、本当に素晴らしいミュージシャンだと思います!
ドラムも本当に技術がある方なんです!
是非見ていただきたいです。
そして、2010.12.1発表されたMr.Children最新アルバム「SENSE」
前作から丸2年の沈黙を打ち破って発表されたアルバム。待ちに待っていました。
ライブで初めて聴いた「365日」、映画「Split The Difference 」で初めて聴いた「Forever」
名曲です。
その他の曲は、今までのMr.Childrenのイメージを覆すものです。
まさにアルバムタイトル「SENSE」通り、感じたまま演奏しているように想像が膨らみます。
型にはまった曲だけじゃなくて感じたまま演奏してみようよ、って音を鳴らしたんじゃないかと
思います。
これからもずっと新しいことを発信し続けてくれる期待を改めて持たせてくれるアルバム
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
是非聴いてみてください
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)